今日の苫商
本日、「みどりの羽募金」の受け渡し式を行いました。
本日、「みどりの羽募金」の受け渡し式を行いました。
今年度は、1年生の生徒会メンバーを中心に募金活動を行い、合計5,931円が集まりました。これはこれまでで最高額となります。
「みどりの羽募金」は、国内の森林整備や緑化推進、森林環境教育、災害復興支援、国際協力などに役立てられています。具体的には、植樹や間伐、緑の少年団の育成、公園整備、国内外の緑化活動の支援など、幅広い取り組みに活用されています。
ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
じもと×しごと発見フェアに参加してきました!
こんにちは。ままっぺ です。
今日は、じもと×しごと発見フェアに参加してきました!
午前中は、北留萌消防組合様、るもい農業協同組合様の職場見学を行いました。
午後は、留萌管内の7つの産業のうち、3つの産業についてご説明いただきました。
その後、10グループに分かれて、学びの振り返りと意見交流などワークショップを行いました。
このフェアを通して、職業選択の幅を拡げたり自身の考えを深めたりする貴重な機会となりました。ご協力いただきました皆さまに、心より感謝申しあげます。ありがとうございました。
生物基礎の授業で♬(その2)
トドノネオオワタムシも落ち着いてきて、そろそろ雪かなと感じているメロンです。
さて、1年生の生物基礎で、土壌動物の続きです!
ソーティングとカウントを実施しました。
虫が苦手な生徒も歯を食いしばりながら、探し数えていました!
よく頑張りました(^o^)
生物基礎の授業で♬
11月4日(火)1年生の生物基礎の授業で、土壌動物の採集を行いました!この後、ソーティングとカウントを行い、最後は多様度指数の算出まで流れていきます。
おまけで、学校付近に自生しているオオウバユリの種を飛ばして遊びました。
寒くなってきました・・・。
明日から11月になりますが、近頃急激に朝と夜が寒くなってきましたね。
ついにストーブをつけるようになりました。風邪気味の生徒もちらほら・・・。
そろそろベンチコートの出番かなぁ。 体調管理に気を配っていきたい今日この頃です。
さて、今日の苫商は、1年生の総合探究の様子です。
9月に行った苫前町にある施設を見学するツアー「施設見学会」の内容を班でまとめています。
スライドに内容をまとめ、クラスでの発表を計画しています。
どの班も個性的なスライド作成で発表が楽しみです♪
特にありません
・プライベートオープンスクールはいつでも実施しています。学校までお問い合わせください。
・10分で分かる苫前商業
https://youtu.be/5LPPyWQp4YA?feature=shared
(2025/1/23 放送HBC「北海道!中高生ニュース」)
学校PR動画
矢野写真館の澤田社長が作成してくれた動画です。ぜひご覧下さい!
「Instagram」からご覧になる場合は こちら
「YouTube」からご覧になる場合は こちら
活動の様子
【Instagram】
【YouTube】
・R6体験発表会の様子はこちらから
太鼓→https://youtu.be/JHTsdHj0k9k?feature=shared
全体→https://youtu.be/aUs8VzT2ZgA?feature=shared
【Instagram】運用ポリシー 【YouTube】運用ポリシー
学校パンフレット2026
報道資料
北海道苫前商業高等学校 学校いじめ防止基本方針2025.pdf
本校の「いじめの認知」「解消」について詳細は上記「学校いじめ防止基本方針」をご覧ください。
秋のヒグマ注意特別期間
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |