自転車ツーリング3年目
達成感を得ることを第一に、仲間意識の高揚と自己有用感を高めること、そして困難に立ち向かう大切さを目的としてスタートした自転車ツーリング、現在は、町と学校のPRを兼ねて3年目を向かえました。
7月25日(火)天候は晴れ 夏休み初日
ルートは、苫前商業高校発→小平町→留萌市→沼田町→北竜町→増毛町→苫前商業高校着
今年も、苫前町とクラウドファンディングでの支援で実施することができました。
「 自転車ツーリング 」出発式をお行い、ドリンクの提供を頂きスタートしました。
今年の参加者は、1年生 女子1人、2年生 男子6人 女子3人 3年生 男子3名 合計13名でスタート。
例年より女の子が多く、計画段階から楽しく活動していました。計画では、ルールやチーム名を決めます。
チーム名は「GO FOR IT」、目標は ・感謝を忘れない ・メリハリをつける ・人と相談して協力するなど 沢山のルールを決めていました。
初日は、沼田町を目指しました。一番の難所は、549峠でした。途中自転車を降りる生徒もいましたが、全員峠を越えました。休憩ポイントでは、応援をして下さる各団体や企業からドリンクの差し入れや、町の紹介をしていただきました。初日は約80キロ走向しました。
宿泊先は、沼田町宿泊交流センター「夢未来」で宿泊、夜はみんなで焼き肉と花火をして、早めに就寝しました。2日目は約57キロ走向しました。
翌日 、増毛町を目指してスタート。
休憩ポイントでは、各企業様からクーラーの効いた施設を貸していただいたり、町の紹介やドリンクや果物の提供をして頂きました。
増毛町へ向かう途中、留萌振興局でお出迎えをして頂き昼食をとりました。
増毛では、温泉に入り、増毛町文化センターで就寝となりました。
毎日、朝晩は生徒たちみんなで自炊です。そして、反省会を行って、翌日の準備をしました。
最終日、苫前町に向けてスタート、オロロンルートを北上し学校を目指しました。帰りも沢山の応援を頂き、無事全員ゴールをしました。トータル196キロ走向しました。
クラウドファンディング等の支援、ご賛同ご協力頂きました苫前町・シーニックバイウェイ様、萌える天北オロロンルート様へ感謝の気持ちを忘れずに、これからも活動していきます。
現在、特にありません
・プライベートオープンスクールはいつでも実施しています。学校までお問い合わせください。
・10分で分かる苫前商業
https://youtu.be/5LPPyWQp4YA?feature=shared
(2025/1/23 放送HBC「北海道!中高生ニュース」)
学校PR動画
矢野写真館の澤田社長が作成してくれた動画です。ぜひご覧下さい!
「Instagram」からご覧になる場合は こちら
「YouTube」からご覧になる場合は こちら
活動の様子
【Instagram】
【YouTube】
・R6体験発表会の様子はこちらから
太鼓→https://youtu.be/JHTsdHj0k9k?feature=shared
全体→https://youtu.be/aUs8VzT2ZgA?feature=shared
【Instagram】運用ポリシー 【YouTube】運用ポリシー
学校パンフレット2025
報道資料
北海道苫前商業高等学校 学校いじめ防止基本方針2025.pdf
本校の「いじめの認知」「解消」について詳細は上記「学校いじめ防止基本方針」をご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |