2023年10月の記事一覧

公民館フェスで苫カフェ開店☆

 28日に公民館で苫カフェが行われました。一週間ほど前から、生徒たちは準備をしていました。

メニュー表やレジへの登録など、細かい仕事がたくさんあるのです。

 

  

こちらはコーヒーの入れ方を最終確認。

  

当日は開店と同時に行列。新メニュー、パンダクッキーかわいいですね。

  

多くの皆様のご来場、ありがとうございました。

 

防災サミットで実践発表を行いました。

 北海道教育委員会が主催する北海道高校生防災サミットに1年生が参加しました。

苫前商業だから出来る発表を!と題材を考え、「寮で災害にあった時の避難」「クマハザードマップ(くまっぷ)」の

発表をしました。

 

 

発表を控え、最後の原稿チェック。

   

発表を終えて、全道の参加校からたくさんの感想が届きました。

これまでクマが出没した苫前町内のエリアと、人間の生活エリアを重ね合わせたマップを見ると、

人間とクマの生活圏が隣接していることがわかりました。

「苫前商の発表は、自分や周りを守るための学びだった」という感想が参加生徒の8割から出されました。

また、鹿と車の接触が多い地域の学校の生徒からは「鹿マップも作ってほしい」との意見も。

 

1年生、立派な発表をありがとうございました。

生徒総会

新体制の生徒会が始動して初の生徒総会です。

今年度からタブレットで議案書を配信、ペーパーレスの生徒総会を行っています。

生徒会の委員会や学校祭、苫カフェの連絡など、ほとんどの生徒連絡はGoogleclassroomを活用しています。

  

活発な質疑応答が行われ、生徒たちの意見や生徒会への要望が多く出されました。

卒業アルバム撮影

 校庭のイチョウの木が黄金色に輝いています。生徒たちはこの樹の色付きを見て、冬が近いことを実感します。

3年生担任の先生、この樹の下で卒業アルバムの写真を撮りたいと考え、金曜日に撮影日を設定しました。

しかし!!そこは苫前きっての釣りガール稲先生。数日前から雨雲レーダーが金曜日に苫前町に雨をもたらすことを察知。

屋外撮影を木曜日にずらしました。

その写真がこちらです。

 素晴らしい青空!!

そして本日金曜日。午後には雨が降り出しました。

そこで、屋内でもできる個人写真撮影を行いました。 

6人の3年生がそれぞれ好きなシチュエーションでの撮影を行いました。いいなあ、少人数だから出来ることですね。 

    (もちろん銃はおもちゃですよ)

豊饒太鼓、夜練習

 今朝は雪虫の大群がいなくて安心したすぽんじです。

昨日の苫商は、19時過ぎても太鼓の音が響いていました。

1年生とままえ基礎での豊饒太鼓、12月2日の体験発表会に向けての練習、熱が入ってきました。

昨日は夕食を食べてから学校に再集合して練習。講師の先生方が6人も来てくれました。

ありがとうございます。

 

  

こちらは個別練習。1対1もあれば、1対4も。