2025年2月の記事一覧
雪像作成、4日ぶり着手
こんにちは。スポンジです。
祝日や推薦入試があり、4日間雪像つくりができませんでした。
気温差や積雪で、今朝の雪像はほっそりしていました・・・
放課後、商工会青年部の皆さんと先生・生徒で新しい雪をくっつけて、雪像を固めなおしました。
商工会青年部より、防水の暖かい手袋を寄贈していただき、快適に作業ができました。
スキー三昧!
今日は1・2年生合同のスキー遠足。全国的に昨日から荒れ気味の天候にドキドキしていましたが、風がほとんどなく、
最高のスキー時間となりました。先週、苫前スキー連盟の方々に講師としてきていただきましたが、今回も来ていただき、
基本の動きを教えていただきました。生徒達と一緒に講師の秋山さんのお話を聞き、「なるほど~!そういう意識で身体を
使うんだ!!」と知り、今まで以上にスキーが楽しくなりました。生徒達もコツを掴んだようで、笑顔で何本も滑っていまし
た。今年度のスキー授業はこれで終了。まだ滑りたい~っという声も聞こえました。同感。
新体制始動!
天気は荒れ模様で風が強い今日この頃ですが、苫商にも新しい風が吹きました。
3年生が抜けて初の商技部の活動が始動です!
今日は1・2年生を「雪まつり班」、「苫カフェ班」に分けそれぞれのリーダーを決めました。
頼っていた3年生が抜け、ばたばたしながらも真剣に話し合い、一生懸命に準備していました。
どんなイベントになるのか今から楽しみです!!
★お知らせ
2/21(金)雪まつりイベント 9:50~10:50
2/23(日)苫前町凧あげ大会 苫カフェ出店 8:30~12:30
ぜひお時間のある方は来てください!!
「苫商風だより vol.8」が更新されました!
過去の風だよりは、バナーの「教育活動 > 苫商風だより」よりご覧いただけます。ぜひチェックしてください!
何の雪像でしょうか?
今週から雪像作りがスタートしました。
初日から、伊藤さん、尾久さん、東海林さん、高橋さん、仁尾さんの一年生を中心に、
苫前町商工会青年部の本校卒業生と一緒に
放課後、毎日こつこつ制作しています。
昨日は、「型」作りにこだわりました。
見本と見比べながら雪を削る生徒たち。
削れば削るほど、求める完成図に近づかないのか、納得がいかず、最後は雪を盛って終了となりました。
トレーニング
おはようございます。スポンジです。
2月1日、古丹別スキー場を駆け上がってきました。
苫前中学校の生徒が発案したイベント「逆走!古丹別スキー場」に
バドミントン部がトレーニングの一環として参加、見事高校生の部、1.2.3位に輝きました。
顧問の佐賀先生も、40歳未満の部、優勝です☆
スポンジは・・・・40歳以上の部、完走はしましたよ・・・・
鬼は外、福は内!
今日から3年生は家庭学習期間。ちょっぴり静かな朝を迎えるかと思いきや、立春を迎えた今朝の玄関には鬼が登場。地球の公転周期の関係で今年は2月2日だった節分。古丹別の寒さに負けず、「鬼は外!福は内!」と元気に豆を投げる1、2年生の姿がありました。
節分にまく「豆」は「魔滅」に通じ、無病息災を祈る意味があるそうです。昔、京都の鞍馬で鬼が都を襲おうとした時、
たくさんの豆を煎って、鬼の目、すなわち「魔の目(魔目=まめ)」に投げつけたところ、「魔を滅する(魔滅=まめ)」ことで鬼を退治することができ、災難から逃れたという話が残っています。見事なダブルミーニング。
春からはほど遠い寒さの中、厳しい鬼たちに、豆を投げるフォームを指摘されながら必死に豆を投げる生徒たちでした。いつも一生懸命頑張るところが苫商生の良いところです。
放課後は2月21日(金)に実施する雪祭りのための雪像づくり講座が行われました。どんな雪像ができるかはお楽しみに。
現在、特にありません
・プライベートオープンスクールはいつでも実施しています。学校までお問い合わせください。
・10分で分かる苫前商業
https://youtu.be/5LPPyWQp4YA?feature=shared
(2025/1/23 放送HBC「北海道!中高生ニュース」)
学校PR動画
矢野写真館の澤田社長が作成してくれた動画です。ぜひご覧下さい!
「Instagram」からご覧になる場合は こちら
「YouTube」からご覧になる場合は こちら
活動の様子
【Instagram】
【YouTube】
・R6体験発表会の様子はこちらから
太鼓→https://youtu.be/JHTsdHj0k9k?feature=shared
全体→https://youtu.be/aUs8VzT2ZgA?feature=shared
【Instagram】運用ポリシー 【YouTube】運用ポリシー
学校パンフレット2025
報道資料
北海道苫前商業高等学校 学校いじめ防止基本方針2025.pdf
本校の「いじめの認知」「解消」について詳細は上記「学校いじめ防止基本方針」をご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |