2024年6月の記事一覧

お久しぶりです

 こんにちは、Mr.フライデー TDOくま男です。先週は、うっかりしてしまいました。

 昨日は、商業競技部が全道ワープロ競技大会に出場してきました。結果は、21校参加中20位でした。中でも初出場の2年生2名が115名中22位、33位と大健闘しました。秋の新人戦に大いに期待できる成績でした。

  

 本日は、先週中止になった夏季ボランティアを実施しました。町内の苫前町公民館、高校前バス停、スポーツセンターと日頃利用している施設やその周辺のごみ拾いや草取りをしてきました。公共施設を少しでもきれいに使用するという気持ちを生徒皆にもってもらえるといいですね。

   

   

 

 日曜日はビジネス計算検定だ! がんばろう、苫商生!!

 

【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校

試作品は少しずつ進んでいる!?!?

こんにちは!!!!!!!!!!!!!!!!

えびちゃんです!!!!!!!!!!!!!!!!!!

少しづつ蒸してくる季節になってきました。

ラーメンを食べて汗をかいて、爽やかな気持ちになってみましょう!!

ラーメンには、「かえし」が必要です。

味の核になると言っても過言ではありません。

さて、いつ商品化に進むのでしょうか。

楽しみで夜しか眠れません!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

続報をお待ちください。

 

【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校

本日の3年生

 こんにちは。すぽんじです。

今日は3年生のパークゴルフの様子と書道の授業を紹介します。

  

書道では一人一文字、校訓の「自主自律」を書きました。

 

 

 

きれいに芝が整備された古丹別のパークゴルフ場で体育の授業ができるなんて、パークゴルフ協会・教育委員会の

皆様に感謝です。

【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校

仲谷農園でかぼちゃを植えました

こんにちは。すぽんじです。

今日の2年生時間割。

①~④オロロンデザインⅠ(かぼちゃ植え)

⑤⑥体育(パークゴルフ)

全て、雨天延期。

 

昨日の朝、強い雨が降り、今日のかぼちゃ植えができるか心配でした。

先週のクリーンアップ日本海は、雨で参加できず、今日のかぼちゃ&パークゴルフも雨で延期だったら、

何となく自分のせいなのかと思っていました。願掛けに、かぼちゃ色の服を着てきました。

お陰で?かぼちゃ植え、パークゴルフ、どちらも晴天の中実施できました。

 

2000株のかぼちゃを、仲谷さんと生徒6人、先生2人で植えました。

 

仲谷農園様には毎年、農業実習で大変お世話になっています。

仲谷農園様で、9月の収穫まで、大切にかぼちゃを育ててくれます。

 

今年の2年生は6人と少ないため、農業機械についても説明してくれました。

 

収穫したかぼちゃは、↓で販売予定です。

【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校

パークゴルフ練習開始

こんにちは。あまあまメロンです。
8月に開催されるパークゴルフ大会に向けての練習が今日からスタートしました。

毎年、商工会の皆様にご協力いただき、大盛り上がりの大会ということで、初めて参加する1年生もいつも以上に意欲的に取り組んでいるようです。当日が楽しみです!

【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校

 

 

商品開発、勢いがあります!

こんにちは。すぽんじです。日曜日はFビレッジマラソンです。さあ、どうやって学校PRをしながら走ろうか、

いまから楽しみです。

昨日はPTA役員会がありました。旭川・稚内から来て下さった役員の方には感謝しかありません。

役員会の議題は、7/13.14の苫商祭について。

14日は模擬店・PTAバザーがあります。今年もカレー、焼き鳥、そして今年は初めて綿あめをやります☆

苫商の保護者の皆様のお手伝い、大募集しています。

14日は朝8時過ぎから準備をしますが、お手伝い可能な時間で来ていただけると嬉しいです。

手伝い申込は、お子さまを通じて担任の先生、または直接教頭までお願いします。

 

さて、先週から課題研究商品開発班が熱い。

担当の高橋先生は朝から調理室と職員室を行ったり来たり。

先週、魚をおろして、エビの殻をむいて出汁を取っていた魚介系ラーメンの試作です。

今回は、士別市の日の出食品様から乾麺を購入しました。なんと、新商品を含む4種類の乾麺が届きました。

  

  

課題研究の授業は午後ですが、ラーメン隊は朝早くに登校し、準備をしていました。

 

完成したラーメンを校長室へ持って行きました。校長先生、「ソイがはいってる?」と

魚介の中身まで気づいたようです。いい素材は個性が光るということですね。

苫前冷蔵様、日の出食品様、ありがとうございました。

 

【お知らせ】

苫前商業高校の出店イベント

9月13日(金)14日(土)商業教育フェア 新さっぽろサンピアザ

9月27日(金)苫前商業高校 販売実習会「苫前市場」 札幌大通BISSE・苫前商業高校

 

 

朝活!!!!!!!!!!!!!

こんにちは!!!!!!

えびちゃんです!!!!!!!!!!!!

気温も暖かくなり、無心でランニングできるシーズンになってきました!!

この前も、気がついたら5キロ走り続けてしまって。。。。。

はあ、また5キロ戻るのかと。。。

いや、もう5キロしか無心で走れないのかとポジティブに脳内変換しました!!

 

 

さて、

今日は早朝から学校に動きがありました。

 

 PTA顧問の間宮様にご協力をいただき、学校に苗を植えました!!

さて、何の苗が植えられたのでしょうか。

正体は、是非来校して確認してみてください!!!!!

お待ちしております!!!

PTA顧問 間宮様、本日はご協力いただきましてありがとうございました。

 

 

てるてるぼうずの効果は…

水曜担当 ままっぺです。

見てください! このかわいいてるてるぼうずたちを♪

黒板に描いてくれたのは2年生の佐藤さんです♪

窓に飾られているのは2年生が作ってくれました!

てるてるぼうずを作った理由は…

 

今日は全校で苫前町の海岸清掃ボランティアに行く予定だったのです。

ですが、あいにくの雨(涙)。

海岸清掃に行きたかったなっ てるてるぼうずぅ。

次の時には晴れにしてくださいね♪

先輩の活躍を紹介します

 本校卒業生の仲谷さんが、「HO」で紹介されています。

 

苫前商業高校を卒業し、専門学校に進学後、緑の風リゾート きたゆざわに就職した仲谷さん。

調理担当パティシエとして紹介されています。

 

 

商業高校生、頑張る

 おはようございます。すぽんじです。

古丹別地区は、田植え終了。キラキラする水面を見ながら、今朝も走りました。

 

さて、本校は、商業高校です。

なので、1年生は初めての商業の勉強に慣れようと一生懸命。

 

3年生は、これまでの知識や技術を駆使して、課題解決につなげる課題研究において、

「商品開発」をしている班があります。同窓会長の早川さんの農園から提供していただいた摘果メロン、

苫前冷蔵様からの魚介を活用しています。