2024年7月の記事一覧

着々と準備が進んでいます

こんにちは。すぽんじです。

 

昨日、苫前町建設協会のご協力で、学校祭のキャンプファイヤーの台座が設置されました。

 本校後援会会長である伊藤さん自ら、現場に来ていただきました。

橋場産業様、ありがとうございます。

 1年生も初めての学校祭準備を楽しんでいます。

これは・・・なんでしょう?

エスコン観戦のために苫商ポロシャツを作成していただいた会社より、抽選でプレゼントが当選しました。

USBメモリが全校生徒分届きました。

すぽんじはけっこうクジ運が強いんです。

 

さて、明日から学校祭。今年は行灯行列ができますように・・・

 

【お知らせ】苫前商業高校出店イベント

9月13日(金)14日(土) 商業教育フェア

新さっぽろサンピアザ「光の広場」

9月27日(金)

苫前商業高校 販売実習会 9月27日(金)10時~14時

札幌大通BISSE・苫前商業高校

耳を澄まし創造してみてください

水曜担当 ままっぺです。

こちらの写真は全校生徒で取り組んでいる一コマです。

どのような曲が聴こえてきますか?

どのようなパフォーマンスを創造しますか?

いよいよ週末が学校祭です♪

一般公開は7月13日(土)は16:30~18:00

       14日(日)は10:00~15:00となります。

ぜひ多くの皆様に足を運んでいただきたいと思っております。

お待ちしております!

 

【お知らせ】苫前商業高校出店イベント

9月13日(金)14日(土) 商業教育フェア

新さっぽろサンピアザ「光の広場」

9月27日(金)

苫前商業高校 販売実習会 9月27日(金)10時~14時

札幌大通BISSE・苫前商業高校

水分補給とビタミン・ミネラル補給

おはようございます。

今朝すぽんじがランニングをしていたら向こうからメロンが走ってきました。

「おはようございます」「ナイスランです」なんてすがすがしい朝の始まり。

みなさんも、早朝の古丹別、走ってみませんか?

 

さてさて。昨日は苫商に、同窓会長の早川様からメロンが届きました。

学校祭準備で汗だくの生徒たち、冷えたメロンの差し入れに大喜び。

メロンは、水分・カリウムが豊富に含まれているので熱中症予防に最適です。

 

  

早川農園のメロンで元気になった生徒達、学校祭準備に向かいました。

 

早川同窓会長、ありがとうございます。

 

【お知らせ】苫前商業高校出店イベント

9月13日(金)14日(土) 商業教育フェア

新さっぽろサンピアザ「光の広場」

9月27日(金)

苫前商業高校 販売実習会 9月27日(金)10時~14時

札幌大通BISSE・苫前商業高校

 

 

 

 

 

 

 

シャボン玉、いただきます。

おはようございます。苫前メロンにメロンメロンのメロンです。

先日の朝、玄関でシャボン玉にくらいつく生徒の様子が見られました。
どうやら食べられるシャボン玉をもってきた理科教員がいるようです。
朝ご飯食べてないのか?と思うほど、口を大きく開けて、食べていました。
しっかり、朝ご飯は食べてきましょう。

 

 

 
*このシャボン食いは専門家の指導の下、行っています。
*ちなみに味は、メロン・・・ではなくグレープです。

【お知らせ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!】

苫前商業高校出店イベント!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校

 

今週は厄払い週間でした!

 こんにちは。Mr.フライデーTDOくま男です。

 今週は、3年生がオロロンデザインⅡで管内のフィールドワーク。1年生が、とままえ基礎で町内の歴史探検。両方の校外学習で、地元の「苫前神社」を見学ルートに設定しました。この時期、苫前神社では”茅の輪”という藁で作られた大きな輪が飾られています。日本では古くから6月の晦日(6月30日)の「夏越(なごし)節句」という行事が行われており、”茅の輪くぐり”をすることで「無病息災」「厄除け」「家内安全」を願うとされています。

 

 この時期、毎年「苫前神社」では茅の輪が置かれていることを知っていたくま男は、ぜひ生徒達にこれを体験させようと考えていました。形だけ体験できれば良いと思い説明をしようとした「その時」、神主さんがきて正式な作法を教えていただくことができました。こうして1・3年生の厄を払うことができました。もうこうなったら2年生の厄払いもしようということで急遽神社へ行くことになり、全校生徒の厄払いが実現しました。特に2年生は公共の授業で日本の伝統文化を学んだ矢先だったので実感もあったと思います。

   

   

   

 

 さぁ!来週は学校祭だ!厄を払って乗り切るゾ”苫商生”!!

学校祭準備期間突入!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

みなさん!!!!!!!!

こんにちは!!!!!!!!!!!!!

えびちゃんです。

昨日より学校祭に向けて、午後準備期間に入りました。

ちょこっとだけ、生徒の様子をチラ見せ。。。。。。。。。。。。。

 

なにやら整列して準備をしています。

どのようなものに仕上がるのかたのしみです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

【お知らせ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!】

苫前商業高校出店イベント!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校

とままえ歴史探検☆彡

こんにちは! 水曜担当 ままっぺです。

今日は1年生がとままえ基礎の授業で

苫前町歴史探検に行ってまいりました!

まず、三毛別羆(さんけべつひぐま)事件復元地、

次に苫前神社、

最後に苫前町郷土資料館を見学してきました。

バス内をはじめそれぞれの場所で丁寧に説明をしてくださった

伊藤様のおかげで苫前町の歴史を学ぶことができました。

本当にありがとうございました!

【お知らせ】

苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校

 

 

学校祭ポスター、お披露目

おはようございます。すぽんじです。

明日から午後学校祭準備です。ポスターをデザインした石井さん、生徒会長高橋君に写真を撮らせてもらいました。

 

7月の学校祭、自転車ツーリング、そして9月には販売実習会。

販売実習会「苫前市場」の広報部石井さんが、STVラジオにメールを送ったところ、

「明石のいんでしょ大作戦」で、明石さんに読んでもらえました。

生徒達も放送を聞いて、ドキドキしながら待っていたようです。

明石さんありがとうございます。

学校祭PTAバザー(7/14)では、保護者の皆様のお手伝いを募集しています。

カレー・綿あめ・焼き鳥を販売します。9時~13時の中で、学校祭を見ながら、

お手伝いできます、という保護者の方は、教頭まで連絡下さい。

必要なものは、エブロン、三角巾、愛情♡です。

 

お待ちしています。

【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校

 

サイクルラック設置しました

 こんにちは、TDOくま男です。

 先週の木曜日(6/28)、本校の今年度の自転車ツーリング参加生徒が町内7か所にサイクルラックを設置しました。

 遠慮なく、活用してください。

【設置場所】 苫前役場前、セイコーマート村井店(苫前)、郷土資料館、とままえ温泉ふわっと、ホワイトビーチ、
       オートキャンプ場、セイコーマート古丹別店

       

    

  

 

 

自転車ツーリング初顔合わせ

おはようございます。そろそろメロンの時期ですね。

先週の金曜日に、自転車ツーリングの初顔合わせを行いました。
事業に協力してくれる苫前町教育委員会の方々と、コースの確認を行いました。
その後、リーダーである3年生を中心に、持ち物や朝食、夕食の献立を決めました。

いよいよ本格始動してきた自転車ツーリング事業。
今年は、苫前~沼田~幌加内~苫前のコースで、7/24(水)~26(金)で実施します!
たくさんの応援をよろしくお願いいたします!

 

 

【お知らせ】

苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校