2024年6月の記事一覧
羽幌探検!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここ最近の天気は、曇りが多く、湿度も高いですね。
まっ、えびちゃんとしては温度の低いサウナと思ってますけど。。。。。
ちょこっとランニングしただけで、出てくる汗の量がすざましいです。
天然のサウナかな?きっと。。。
さて、3年生課題研究で苫商ラーメン部(架空)総店長として、
腕を鳴らしていたところでしたが、先日は羽幌探検ツアーガイド(架空)になりました!!!
ここは。。。どこ。。。
みなさんもぜひ探検してみてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
【お知らせ!!!!!!!!!!!!!!!!】
苫前商業高校出店イベント!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校
みち学習2
水曜担当 ままっぺです。
昨日行ったフィールドワークについて紹介します。
昨日は、留萌管内南部の増毛、留萌に行ってきました。
雄冬にある白銀の滝、国稀酒造、増毛観光案内所、増毛駅跡、
元陣屋、旧増毛小学校、佐賀家番屋、留萌道の駅、見晴公園などを
見て見聞を広めました。
特に明治、大正、昭和の風情が町並みに残されてた増毛が印象深かったです。
【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校
2年生 インターンシップ
こんにちは。すぽんじです。
今日は、3年生が地域学のフィールドワークで増毛方面の視察。2年生がインターンシップ。
校内には1年生しかいませんでした。
インターンシップ、担任の先生が巡回に行きましたが、職場に馴染んでいてわからない生徒もいたようです。
水色のつなぎが高校生です。
Aマートでレジの練習と伝票作成。
公民館の図書室。
2年生は、インターンシップの後、学校へ戻ってきて週末の検定試験の勉強をしています。
古丹別認定こども園で実習をしていた2年生が「実用英検3級(筆記)合格した!」と報告に
来てくれました。
おめでとう☆
放課後の校内は学校祭準備で活気づいています。
CS委員の皆様にもご協力いただいて、準備を進めています。ご協力ありがとうございます。
【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校
オビリンピックに参加してきました。
こんにちは、今年度初めて「今日の苫商」を担当します、ふわっちょです。
6月21日(金)北海道小平高等養護学校にて実施されました「オビリンピック」に苫商1年生14人が参加してきました。
当日は雨で予定通りではないこともありましたが、体育館で行われた玉入れや屋外での応援など自分たちのできることをそれぞれが頑張っていました。玉入れ苫商1年生チームの合計記録は105個でした。すごい!
また、午後からの校舎見学では、寄宿舎や木工科、クリーニング科、窯業科の実習室等を見学させてもらいました。普段の学校生活では見ることができない器具や作品に目を輝かせていました。
普段の生活にはない他校との交流や見学等、貴重な機会となりました。北海道小平高等養護学校さん、ありがとうございました。
雨ですねぇ・・・
おはようございます。Mr.フライデーTDOくま男です。
今週は外に出る機会が多く、天候が気になる1週間でした。
月曜は2年生の、インターンシップ事前訪問。火曜は、3年生オロロンデザインⅡで、天塩までフィールドワーク。水曜は1年生町内バス見学。木曜は特になく。今日は1年生、小平高等養護学校でオビリンピックのお手伝いとほぼ毎日何らかの形で校外活動をしていました。
そんな中、何もないといった昨日は晴れ間を見てサイクルラックの修繕をおこないました。塗装とボルト締めを行い、来週町内各所に配置する予定です。
さあ、あさっては簿記検定だ!全員で合格するぞ、苫商生!!
満点!!!!!!!!!!青空玉入!!!!!!!!!!!!!
こんにちは!!!!!!!
満点青空のえびちゃんです。
さて、昨日は1年生が元気な声で宙に球を投げていました。
はてはて。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
おやおや、、、
どうやら玉入れを練習している???
実は毎年小平高等養護学校様の運動会にボランティアとして参加させていただいています。
古丹別小学校のグラウンドと玉入れ器具をお借りして練習ができました。ありがとうございます。
オロロンデザインⅡフィールドワーク1
水曜担当ままっぺです。
あいにくの雨の中でしたが…
3年生のオロロンデザインⅡの授業で
留萌管内北方面 初山別、遠別、天塩に行ってきました。
初山別の金毘羅神社、天塩川歴史資料館、水田発祥の地、道の駅
などを巡ってきました。
次週以降も留萌管内を巡り、調査してまいります!
天塩のみちの駅で てしお仮面 に遭遇しました♪
【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校
初任者研修
こんばんわ。すぽんじです。今日は、留萌高校から体育科の池内先生が来校し、吉田先生の授業を見ていただきました。
2年生が6人で和気あいあいと授業を受けている様子を参観していただきました。
池内先生からは吉田先生のICTを活用した授業について「分かりやすく生徒がもっと学びたくなるように
工夫されている」とお褒めの言葉をいただきました。
【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校
バドミントン部高体連結果報告
5/27~5/29の3日間で、旭川で開催された高体連旭川支部予選会に男子7名、女子4名で参加してきました。
「1勝を挙げる」というバドミントン部の目標は達成できませんでしたが、生徒全員が最後の1点まであきらめずに戦い、一生懸命に試合をしてきました。
部員全員大会で大きく成長し、悔しい思い、やり切った達成感など多くの経験を積むことができました。
様々な形で支援していただいた、苫前商業高校後援会をはじめとする関係者の方々に心より感謝申し上げます。
今後も、バドミントン部はさらなる発展と活動の充実を目指すとともに、地域の皆様に貢献できるよう精進してまいりますので、今後もご支援とご指導賜りますよう、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校
インターンシップ事前訪問へ出発
こんにちは。今日から半袖のメロンです。
来週からのインターンシップに臨む2年生が、お世話になる事業先へ事前訪問しています。
ガイダンスでは、「高校生」という立場ではなく、そこで働く「大人」としての自覚をもって取り組んでほしいという話がありました。
いつかは働いてお金を稼がなければいけない時が来ます。ぜひ、多くのことを吸収してきてください!
【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校
お久しぶりです
こんにちは、Mr.フライデー TDOくま男です。先週は、うっかりしてしまいました。
昨日は、商業競技部が全道ワープロ競技大会に出場してきました。結果は、21校参加中20位でした。中でも初出場の2年生2名が115名中22位、33位と大健闘しました。秋の新人戦に大いに期待できる成績でした。
本日は、先週中止になった夏季ボランティアを実施しました。町内の苫前町公民館、高校前バス停、スポーツセンターと日頃利用している施設やその周辺のごみ拾いや草取りをしてきました。公共施設を少しでもきれいに使用するという気持ちを生徒皆にもってもらえるといいですね。
日曜日はビジネス計算検定だ! がんばろう、苫商生!!
【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校
試作品は少しずつ進んでいる!?!?
こんにちは!!!!!!!!!!!!!!!!
えびちゃんです!!!!!!!!!!!!!!!!!!
少しづつ蒸してくる季節になってきました。
ラーメンを食べて汗をかいて、爽やかな気持ちになってみましょう!!
ラーメンには、「かえし」が必要です。
味の核になると言っても過言ではありません。
さて、いつ商品化に進むのでしょうか。
楽しみで夜しか眠れません!!!!!!!!!!!!!!!!!!
続報をお待ちください。
【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校
本日の3年生
こんにちは。すぽんじです。
今日は3年生のパークゴルフの様子と書道の授業を紹介します。
書道では一人一文字、校訓の「自主自律」を書きました。
きれいに芝が整備された古丹別のパークゴルフ場で体育の授業ができるなんて、パークゴルフ協会・教育委員会の
皆様に感謝です。
【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校
仲谷農園でかぼちゃを植えました
こんにちは。すぽんじです。
今日の2年生時間割。
①~④オロロンデザインⅠ(かぼちゃ植え)
⑤⑥体育(パークゴルフ)
全て、雨天延期。
昨日の朝、強い雨が降り、今日のかぼちゃ植えができるか心配でした。
先週のクリーンアップ日本海は、雨で参加できず、今日のかぼちゃ&パークゴルフも雨で延期だったら、
何となく自分のせいなのかと思っていました。願掛けに、かぼちゃ色の服を着てきました。
お陰で?かぼちゃ植え、パークゴルフ、どちらも晴天の中実施できました。
2000株のかぼちゃを、仲谷さんと生徒6人、先生2人で植えました。
仲谷農園様には毎年、農業実習で大変お世話になっています。
仲谷農園様で、9月の収穫まで、大切にかぼちゃを育ててくれます。
今年の2年生は6人と少ないため、農業機械についても説明してくれました。
収穫したかぼちゃは、↓で販売予定です。
【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校
パークゴルフ練習開始
こんにちは。あまあまメロンです。
8月に開催されるパークゴルフ大会に向けての練習が今日からスタートしました。
毎年、商工会の皆様にご協力いただき、大盛り上がりの大会ということで、初めて参加する1年生もいつも以上に意欲的に取り組んでいるようです。当日が楽しみです!
【お知らせ】苫前商業高校出店イベント
9月13日(金)・14日(土) 商業教育フェア 場所:新さっぽろサンピアザ「光の広場」
9月27日(金) 販売実習会「苫前市場」場所:札幌大通BISSE・苫前商業高校
商品開発、勢いがあります!
こんにちは。すぽんじです。日曜日はFビレッジマラソンです。さあ、どうやって学校PRをしながら走ろうか、
いまから楽しみです。
昨日はPTA役員会がありました。旭川・稚内から来て下さった役員の方には感謝しかありません。
役員会の議題は、7/13.14の苫商祭について。
14日は模擬店・PTAバザーがあります。今年もカレー、焼き鳥、そして今年は初めて綿あめをやります☆
苫商の保護者の皆様のお手伝い、大募集しています。
14日は朝8時過ぎから準備をしますが、お手伝い可能な時間で来ていただけると嬉しいです。
手伝い申込は、お子さまを通じて担任の先生、または直接教頭までお願いします。
さて、先週から課題研究商品開発班が熱い。
担当の高橋先生は朝から調理室と職員室を行ったり来たり。
先週、魚をおろして、エビの殻をむいて出汁を取っていた魚介系ラーメンの試作です。
今回は、士別市の日の出食品様から乾麺を購入しました。なんと、新商品を含む4種類の乾麺が届きました。
課題研究の授業は午後ですが、ラーメン隊は朝早くに登校し、準備をしていました。
完成したラーメンを校長室へ持って行きました。校長先生、「ソイがはいってる?」と
魚介の中身まで気づいたようです。いい素材は個性が光るということですね。
苫前冷蔵様、日の出食品様、ありがとうございました。
【お知らせ】
苫前商業高校の出店イベント
9月13日(金)14日(土)商業教育フェア 新さっぽろサンピアザ
9月27日(金)苫前商業高校 販売実習会「苫前市場」 札幌大通BISSE・苫前商業高校
朝活!!!!!!!!!!!!!
こんにちは!!!!!!
えびちゃんです!!!!!!!!!!!!
気温も暖かくなり、無心でランニングできるシーズンになってきました!!
この前も、気がついたら5キロ走り続けてしまって。。。。。
はあ、また5キロ戻るのかと。。。
いや、もう5キロしか無心で走れないのかとポジティブに脳内変換しました!!
さて、
今日は早朝から学校に動きがありました。
PTA顧問の間宮様にご協力をいただき、学校に苗を植えました!!
さて、何の苗が植えられたのでしょうか。
正体は、是非来校して確認してみてください!!!!!
お待ちしております!!!
PTA顧問 間宮様、本日はご協力いただきましてありがとうございました。
てるてるぼうずの効果は…
水曜担当 ままっぺです。
見てください! このかわいいてるてるぼうずたちを♪
黒板に描いてくれたのは2年生の佐藤さんです♪
窓に飾られているのは2年生が作ってくれました!
てるてるぼうずを作った理由は…
今日は全校で苫前町の海岸清掃ボランティアに行く予定だったのです。
ですが、あいにくの雨(涙)。
海岸清掃に行きたかったなっ てるてるぼうずぅ。
次の時には晴れにしてくださいね♪
先輩の活躍を紹介します
本校卒業生の仲谷さんが、「HO」で紹介されています。
苫前商業高校を卒業し、専門学校に進学後、緑の風リゾート きたゆざわに就職した仲谷さん。
調理担当パティシエとして紹介されています。
商業高校生、頑張る
おはようございます。すぽんじです。
古丹別地区は、田植え終了。キラキラする水面を見ながら、今朝も走りました。
さて、本校は、商業高校です。
なので、1年生は初めての商業の勉強に慣れようと一生懸命。
3年生は、これまでの知識や技術を駆使して、課題解決につなげる課題研究において、
「商品開発」をしている班があります。同窓会長の早川さんの農園から提供していただいた摘果メロン、
苫前冷蔵様からの魚介を活用しています。
エゾエンゴサク標本完成!
こんにちは。メロンです。
GW前に採集して、水抜きをしていたエゾエンゴサクを標本化しました。
1年生の地域学「とままえ基礎」の一環で、苫前町の町花について学習しました。
丁寧に作業したおかげで、例年以上に美しい標本に仕上がりました。すばらしい!
現在、特にありません
・プライベートオープンスクールはいつでも実施しています。学校までお問い合わせください。
・10分で分かる苫前商業
https://youtu.be/5LPPyWQp4YA?feature=shared
(2025/1/23 放送HBC「北海道!中高生ニュース」)
学校PR動画
矢野写真館の澤田社長が作成してくれた動画です。ぜひご覧下さい!
「Instagram」からご覧になる場合は こちら
「YouTube」からご覧になる場合は こちら
活動の様子
【Instagram】
【YouTube】
・R6体験発表会の様子はこちらから
太鼓→https://youtu.be/JHTsdHj0k9k?feature=shared
全体→https://youtu.be/aUs8VzT2ZgA?feature=shared
【Instagram】運用ポリシー 【YouTube】運用ポリシー
学校パンフレット2025
報道資料
北海道苫前商業高等学校 学校いじめ防止基本方針2025.pdf
本校の「いじめの認知」「解消」について詳細は上記「学校いじめ防止基本方針」をご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |