今日の苫商

1年生も苫商市場、準備中!

今週末、2・3年生は、札幌会場(大通BISSE、新さっぽろサンピアザ)で販売会を実施します。

1年生は9月13日(土)苫前商業高校を会場にはじめての販売会です。今まで先輩達について「苫カフェ」などに参加してきましたが、今回は、先輩たちのいない中、1年生だけで運営します。

2・3年生同様に、こちらもしっかり準備中です。

販売会準備!

こんにちは。
昨日の皆既月食を見逃したメロンです。

今週末はいよいよ、販売実習会!
ということで、3年生を中心に着々と準備が進められています。
その目はまるで、本当に会社を運営しているかのように真剣でした。
ぜひ、お越しいただき、高校生の熱量を肌で感じてください!

  

 

なお、本校のインスタグラムには、【吹奏楽部】と【バドミントン部】の活動の様子がアップされていますので、ぜひそちらもご覧ください!
苫前商業高等学校 インスタグラム

国際交流事業の報告および表敬訪問

 9月5日、本年度の国際交流事業(ニュージーランド短期留学)の報告および表敬訪問として、福士苫前町長を訪問しました。
 生徒たちは、現地での様々な体験や思い出を町長に報告しました。特に「短期留学を通じて、かえって日本の文化や習慣に関心を持つようになった。地域の良さを新たに発見し、それを発信していきたい」と、自信を持って前向きな感想を語っていました。

今回の経験を糧に、苫前商業をリードする存在へと成長してくれることを期待しています。

 

1年生 企業・施設見学会

ほんにちは、金曜日担当TDOくま男です。

今日は、1年生の企業・施設見学会が行われました。

 

ご存じの通り、本校は町外からの入学生が多いです。そのため、地域の理解を深めるために町内の企業や施設の見学を実施しています。苫前町議会議員であり本校のPTA顧問である間宮英明様の案内で1年生の恒例行事となっています。

町内の産業である、農業・酪農・漁業では、

JAるもい蔬菜撰果場・伊藤牧場・北るもい漁業協同組合苫前支所を

地域の施設では苫前町グリーンヒルウインドパーク・苫前町議会・苫前町風車

を見学してきました。それぞれの見学先では、お忙しい中にもかかわらず丁寧な説明や生徒からの質問への対応ありがとうございました。

行く先々が初めてのところで、生徒は当然ながら引率の我々も思わずはしゃいでしまいました。特に漁協の冷凍庫ではマイナス30度の冷蔵庫やマイナス25度の冷凍庫ではめがねが曇るくらいの温度の変化に生徒もびっくり。また町議会では議員席に座るなど今日しか体験できないことばかりでした。

この経験をこれからの町内での生活や将来の進路選択に活かしてくれたらと思います。

   

   

   

来週は、忙しいぞ!苫商生!!

みんなでパークゴルフ!

こんにちは。
メロンです。

昨日と今日の2日間、体育の授業で、パークゴルフを実施していました。
晴天に恵まれ、どの学年も楽しそうに活動していました。

  

  

なお、本校のインスタグラムには、HPに載せきれなかった写真が投稿されてますので、ぜひご覧ください!
インスタグラム 苫前商業高校

苫前市場準備中

皆さん こんにちは。水曜担当ままっぺ です。

朝は涼しくなりましたが、昼はまだまだ暑い古丹別です。

今週から、本格的に販売実習会の準備がスタートしました。

販売商品の売上単価設定、POP作成、ポスター制作、

アンケート作成、物品確認、レジ設定、店舗レイアウトetc.

まだまだ準備することが盛りだくさんです!

放課後も残って準備しています。

今日の写真は、アンケートフォーム作成とポスター制作の一コマです。

気持ちを込めて作成・制作しています!

9/13(土)苫前商業高校、札幌大通BISSEに足をお運びいただけますと幸いです。

 

 

初・1学年レク!

おはようございます。
最近朝寒くて風邪をひきそうなメロンです。

本日は1年生の記念すべき1回目の学年レクです!
ドッヂボール、バドミントンと体育館で汗を流した後、教室でスマブラ大会が行われていました。

帰省や用事で人数は多くなかったですが、担任からの差し入れもあり、終始笑顔で楽しい休日になったようでした。

この学年レクを皮切りに2学期も楽しく元気よく乗り越えましょう!

   

 

☆お知らせ☆

①商業教育フェア@新さっぽろサンピアザ1階「光の広場」に出店!
  9月12日(金)10:00~18:00
  9月13日(土)10:00~15:00

②販売実習会「苫前市場」札幌会場と苫前会場で同時開催!
  9月13日(土)
  札幌会場:札幌市大通BISSE 10:00~15:45
  苫前会場:苫前商業高校   10:00~14:00

戦後80年!

久しぶりの登場になります。TDOくま男です。

昨日より2学期が始まり。通常の生活に戻りました。

今日の授業は「戦後80年と留萌管内」と言うテーマで3年生の歴史総合と2年生の公共を実施しました。

80年前、管内沖(小平、増毛)で樺太からの引揚船が国籍不明の(当時、現在は旧ソ連と判明)潜水艦の攻撃を受けて2船が沈没し1船は大破という事件がありました。「三船遭難事件」として知られています。先週、管内で慰霊祭が行われていたのを新聞で読みました。それを受け、事件の様子や当時のソ連との関係、領土問題について触れ、元横綱の大鵬が沈没した「小笠原丸」に乗船していたが偶然下船していたエピソードなども交えながら展開しました。さらに、旧樺太での戦闘で忘れられない真岡郵便局の電話交換手が集団自決した「九人の乙女」の話や映像には生徒たちはかなり衝撃を受けていたと感じます。当初予定はしていませんでしたが、やって良かったと自己満足しているくま男です。

 

2学期が始まりました♬

本日から2学期がスタートです!

友達や先輩後輩との久しぶりの再会でみんな楽しそうです。夏休み前に行われた「商業電卓大会」の表彰の後、始業式が行われました。校長先生や各部長からは、「長い2学期の過ごし方」についてのお話がありました。

その後のHRを覗いてみると...
1年生は、夏休みの思い出写真を1枚ずつ紹介し、それぞれどう過ごしたかを発表・共有していました。
2年生は、いきなり席替えからスタート!その後、2学期の予定を確認していました。
3年生は、進路面談!勝負の2学期が始まったことを感じ、真剣な表情で自分の進路について考えていました。


2学期もたくさんの行事、検定試験があります!楽しんで行きましょう♫

  

  

☆お知らせ☆

①商業教育フェア@新さっぽろサンピアザ1階「光の広場」に出店!
  9月12日(金)10:00~18:00
  9月13日(土)10:00~15:00

②販売実習会「苫前市場」札幌会場と苫前会場で同時開催!
  9月13日(土)
  札幌会場:札幌市大通BISSE 10:00~15:45
  苫前会場:苫前商業高校   10:00~14:00

 

 

1学期終了しました

こんにちは、ふわっちょです。

風車祭りの余韻も冷めやらぬ7月28日(月)、1学期終業式を迎えました。

1時間目は前日に無事終了した風車祭りの反省から。学校祭終了直後から全学年急ピッチで準備を進めた風車祭りについて、各チームの良かった点、悪かった点、改善点を全学年で共有しました。学校行事が続いた7月。学年の垣根を越えての活動が多かったため、以前より全校生徒の距離が縮まったように感じます。

2時間目は夏休み前恒例の全校で行う商業大会。1位目指して、全員が必死に電卓を叩いていました。

3時間目は大掃除、そして終業式です。

今回の校歌斉唱はピアノ伴奏で実施。次回はピアノ伴奏に負けないくらいの校歌を期待しています。

 

次に生徒たちが登校するのは、8月28日(木)始業式です。夏休みしっかりと充電して、2学期元気に登校してくれることを願っています。1学期お疲れ様でした!