今日の苫商

羽根は落としてはならぬ..............

こんにちは。

天の恵み(寒波)をいただき、ワカサギ釣りに行くことができそうなえびちゃんです。

本日の3時間目は他学年合同で体育の授業(バドミントン)でした。

学年が違っても分け隔てなく交流ができているのは本校の強みです。

絶対に羽根を落とさない強い気持ちで取り組んでいました。

気持ちです。落とさない気持ちが大事なのです。

滑り込んで羽根を落とさない。素晴らしいです。

さあ、学年末考査も終わり。

新年度に向けて準備をしていきましょう。

 

 

留萌高校との連携

 今日は苫前商業の初任者研修。留萌高校から理科の板谷先生が講師として来てくださいました。

苫前商業高校は、ほとんどの教科の先生方が1名。なかなか教科指導について先輩から指導をしていただく機会がないので、

留萌高校から講師の先生が派遣されています。

本日は今年最後の研修。2年生の授業を参観・指導していただきました。

 

留萌高校の板谷先生、苫商生の活発さや好奇心旺盛な授業態度をほめて下さいました。

まとめのプリントへの記入が思うように進まない生徒にも、丁寧に説明をしてくれていました。

 

苫前商業来校は小規模な学校ですが、このように管内の高校との連携、遠隔授業(T-Base)を活用して、

幅広い学びができます。

 

生徒達も、他校の先生が一緒に授業をしてくれるのを楽しみにしているようです。

 

板谷先生、ありがとうございました。

 

暖かくなりました~

 おはようございます。Mr.マンデー TDOくま男です。

 先週から全道的に気温の高い日が続いていますが、学校周辺の雪も一気に溶けています。今も苫前町は気温8度です。午後には10度を超える予報です。今朝も校舎前の氷を割り、少し経って振り返ったらもう溶けていました。「春かな~」と思っても、まだ2月なんですね!もう一雪、二雪降ることを覚悟しつつ、氷割を楽しむくま男です。

 何かあったの?

 生徒は、金曜日より今年度最後の定期考査。本日2日目になります。今年度の総まとめとして、全力で取り組んでほしいですね!

 

 最後まで頑張れ、苫商生!!

凍結路面に注意!

おはようございます。雪が解けて、春の様な日差しの中を通勤していたら・・・滑って転んだすぽんじです。

職員室では、「校舎の敷地内で車がはまって・・」「えっ、こんなに雪ないのに?」という会話も。

このまま春になってほしいけど、そんな甘くはないですよね。

 校舎からみえる男子寮。

今年の古丹別は雪が多かった分、春が来るのが例年以上に嬉しいはず。厳しさを味わったからこそ、喜べる。

 

さて、苫商生は今日から1.2年生が考査です。考査が終わったあの瞬間の喜びのために、頑張ろう!

 

教室はすっかり、考査仕様です。

  

これは2年生教室。 掲示板に貼られたスローガン。大人にとっても、大切なことですね。

季節外れの暖冬!?!?!?

大学進学を機に北海道に移住してから、早10年が経とうとしているえびちゃんです。

今年の2月は暖かいですね。

早くもアスファルトが見えてきました。

個人的には、趣味であるワカサギ釣りのシーズン真っ最中なので、

もう一度、-10度くらいになってくれるとありがたいです。

 

さて、グラウンドの雪山を見に行きました。

なかなかの高さです。

こうやってみると、改めて学校駐車場の雪を除雪していただいた皆様に感謝をお伝えしたいです。

この場をお借りして.....今シーズンも除雪ありがとうございました。

 

この大きな雪山が溶けてなくなるころには、新生活がスタートしていることでしょう。

はやめはやめに準備を進めていきましょう。

 

 

金曜日から学年末考査

朝からツルツル、ぐちゃぐちゃ道路を歩いて出勤しました。

靴の中は、濡れてしまいます。長靴が必須の時期になりました。

見た目より機能性が重要ですね。

金曜日から学年末考査です。

定期考査を受けるのも最後になりますね。

本校生徒は、高得点をとるために一生懸命です。

満足のいく点数をとって次年度を迎えましょう。

除雪ボランティア

 こんにちは。すぽんじです。古丹別の道路はつるつるです。走るのが怖いです。

日中気温が上がり、一部路面が出ている場所もあります。一気に雪が解けましたね。

 

さて、金曜日、除雪ボランティアが行われました。

苫前町社会福祉協議会のご協力を得て、古丹別地区の3戸のお宅を除雪してきました。

汗だくになって帰ってきた生徒たちに、社会福祉協議会の皆様から、お茶・お菓子・肉まんの差し入れ。

生徒達、美味しそうに食べていました。

ありがとうございます。

 

 

出発式です。「誰かのためになる事を全力でやって、気分良く3連休を迎えましょう。」

 

 

今年の古丹別地区の積雪は例年にない多さ。ニュースでも地名が何度も出ましたね。

ベランダが雪で埋もれていました・・・・。

 

皆さん、頑張りましたね。

 

 

肌感覚の一言では納得できない「何か」

ついに高校受検が始まりました。
自分が受検するわけではないのに、なぜか緊張でドキドキしているかぜの子です。
「緊張が伝わる」と良く言いますが、場の雰囲気というものは本当に不思議です。
『部屋に「何か」を拡散して、その「何か」を受信しているのか・・・?』
『体に流れる電気が、「緊張」という情報を含んだ状態で信号化(?)され、その信号が体外に電磁波のような形で発信していて、複数の電磁波の波が重なることでより緊張する場が作り上げられているのかも』
などと妄想していますが、結局よくわかっていません。
謎は毎年解決することなく、深まっていくばかりです。
本校に通いたいと受検してくれる中学生達が入学したら、来年度はどのような雰囲気の場を作り上げてくれるのか・・・。楽しみです。

虻田・穂別・厚真高校生徒会の皆様ありがとうございました。

2月6日(火)遠隔による生徒会交流(虻田・穂別・厚真高校)が行われました。

胆振地区の生徒会交流に参加させて頂いて、6年目になりました。

発表内容や発表態度が年々よくなり、とても充実した時間となりました。

学校祭の内容や、体育大会の種目、生徒会として報・連・相が大切だという話しを聞き、

次年度に向けて本校生徒会も参考になったようです。

偶然の再会

また、穂別高校の生徒と本校生徒が地元札幌の同級生だと気がつき、久々の再会となりました。

お互い成長していたようで、すぐには気づけなかったようです。

交流会は、継続して実施していきたいと思います。

当番校の虻田高校生徒会の皆様ありがとうございました。