今日の苫商

第71回卒業証書授与式を控えて・・・

 おはようございます。午後からの卒業式に向けて最終確認をしているすぽんじです。

さて。

卒業式に向けて、生徒会が体育館へ向かう廊下の装飾をしてくれました。

なんと、先生方の等身大ポスターを作成したのです。

職員室で撮影会をしていた理由がわかりました。

入口で校長先生・教頭先生がお出迎え。

 

 

苫前商きってのアスリート、高橋先生は松下先生鍛治澤先生がぶら下がってもびくともしません。

「苫商の神」瀧川先生、心に響くメッセージです。

そして、苫前町公民館からこんな素敵なメッセージが届きました。

 

卒業式の様子は後日掲載いたします。

6人の卒業生、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

 

 

残雪の候.......

バドミントンラケットのガットを2日連続で切ってしまい、少しだけサゲなえびちゃんです。

 

本日、2月29日、4年に一度のうるう年です。

うるう年は太陽暦と日常生活で使用する暦とのずれを修正するためにあるそうです。

そんな今日は、令和5年度卒業式予行練習が行われました。

生徒たちは、卒業生が気持ちよく卒業できるように会場設営や廊下の装飾を頑張っていました。

 

 

 

 

さて、昨日は「第1回 1学年フォトコンテスト」の撮影会を実施しました。

今回は旧古丹別中学校付近に足を運び、撮影しました。

たくさんの写真を撮り、「これはいい!」「この角度がいい!!」など模索していました。

今後は、景色だけではなく、商品をどのように撮影したらよく見えるか。

さらなる研究が必要になってきます。

そこで、みなさまにお願いがあります。

生徒が撮影した写真に投票をしていただきたいです。

以下のリンクから投票をお願いします。

https://forms.gle/LxXb9Z1ieGhDNUdo9

 

 

卒業式の準備

昨日から3月1日の卒業式にむけて生徒会が中心となり、

体育館渡り廊下の装飾準備が始まりました。

今年はどんな装飾になるのか、卒業生は楽しみにしていて下さい。

本日はとても冷え込みました。

太陽が見えているので、雪解けが進むのを期待しています。

本日、卒業生は帰寮すると思います。気をつけて戻ってきて下さい。

 

明け方の三毛別川から。気温は-10度を下回りましたが月がきれいでした。

今年度もあと少しです。

かぜの子です。
最後の考査が終わり、成績等も決まるこの時期。
残す大きな行事も、ついに卒業式のみとなりました。
しかし、1・2年生については、修了式まではもう少しだけ授業が続きます。
残りの期間をどのように過ごすのか?
来年度のスタートをどうやって切るのか?
3月の間、色々考える時間にしてほしいと思います。