今日の苫商

さぁ~て、今日の苫商は・・・?

 こんにちは。Mr.フライデーTDOくま男です。

 新年度が始まって1週間が終わろうとしています。新入生も慣れてきたようで、廊下で上級生と会話している様子もうかがえます。先輩たちの良い所見習って、一日も早く良き”苫商生”になってください。

 今日は、午後から「二計測・視力検査・聴力検査・色覚検査」が行われ、その後、今年度「商業部」改め「商技部」の活動についてオリエンテーションが行われました。全校生徒加入の部活動です。年度内に行われる春と秋の「苫カフェ」どちらかへの参加や「自転車ツーリング」、町内の「TDK(苫前大好きキッズ)活動」に積極的に参加するという活動です。ぜひ、積極的な参加を期待します。

  これは、何の検査だ?

   

 これから本番!張り切って行こうぜ”苫商生”!!

 

あったかいんだからぁぁぁぁぁぁ~。

こんにちは。

肩甲骨の動きに目覚めたえびちゃんです。

肩こりや頭痛に悩まされているそこのあなた!!

今すぐ肩甲骨を動かしましょう!!!!!!!

 

 

さて、前回えびちゃんが投稿した内容は、グラウンドの雪山がまだまだ残っているという内容でした。

今は、どうなっているでしょうか。

 

 

雪の山は半分くらいになりました。

ようやく春が来たと感じます。

 

 

新年度がスタートし、生徒のにぎやかな声を聞けるもの幸せに感じます。

さぁ!!!

今年一年!!!!

肩甲骨を動かして頑張っていきましょう!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

1年生、緊張の授業風景

 18人の一年生が入学し、校内が賑やかです。

今日は、授業オリエンテーションでした。

 

これは5時間目。お弁当を食べて、睡魔に襲われているかと思いきや・・・全員しっかり話を聞いています。素晴らしい。

春の交通安全運動

10日から春の交通安全運動が始まりました。

苫商でも、先生方が街頭指導を行っています。

 

 

3年生石井さん、ピンバッヂデザイン入賞

 こんにちは。イレギュラーなすぽんじです。

 

昨日、苫前町社会福祉協議会の方が来校し、赤い羽根共同募金のピンバッヂデザインコンクールの表彰をしていただきました。

 

 

石井さんは立派な賞状に驚きながらも、「本日はお越しいただきありがとうございました」と協議会の方に

お礼をしていました。さすが3年生ですね。