今日の苫商

虻田・穂別・厚真高校生徒会の皆様ありがとうございました。

2月6日(火)遠隔による生徒会交流(虻田・穂別・厚真高校)が行われました。

胆振地区の生徒会交流に参加させて頂いて、6年目になりました。

発表内容や発表態度が年々よくなり、とても充実した時間となりました。

学校祭の内容や、体育大会の種目、生徒会として報・連・相が大切だという話しを聞き、

次年度に向けて本校生徒会も参考になったようです。

偶然の再会

また、穂別高校の生徒と本校生徒が地元札幌の同級生だと気がつき、久々の再会となりました。

お互い成長していたようで、すぐには気づけなかったようです。

交流会は、継続して実施していきたいと思います。

当番校の虻田高校生徒会の皆様ありがとうございました。

 

4校交流が行われました。

先週の雪が嘘かのように、今週は晴れている日が多く感じます。かぜの子です。
今日の放課後、虻田・穂別・厚真高校の生徒会との4校交流が行われました。
各高校での生徒会の取り組みを発表します。
より良いものを取り込んで、さらに良いものに仕上げていく。大事なことですね。

検定ラッシュ終了・・・・・

 おはようございます。Mr.マンデーこと、TDOくま男です。

 昨日の商業経済検定をもって、今年度の全商検定試験は終了しました。冬休み明けから3週に渡って行われました。結果も大事ですが、目標に向かって取り組んだことがもっと大事です。その経験は今後生かされる機会があると思います。そろそろ結果も発表されてきています。合否に関わらず、次の目標に向けて頑張りましょう。

 そう言えば、来週末から今年度最後の定期考査が始まります。最後のひと頑張りを見せてください。

 

 今日は、午後から「令和5年度オロロンリレーションプロジェクト るもいMIRAIアクション全体交流会」があり、留萌管内各校の地域PRの取り組みについて交流します。本校も2年生がオロロンデザインⅠで作成した地元産業のPR動画を紹介します。

  

「最後のテストに全力を尽くせ!苫商生!!」

R5スキー遠足!

毎年、大盛り上がりのスキー遠足。
今年も天候に恵まれ、楽しく怪我無く滑ることができました。
大阪からきて、初めてスキーをする生徒も、驚くほど上達していました。
3週連続の検定のため、毎日講習に追われるなか、つかの間の休息となりました。
今年度もあと少し。ラストスパート走り切りましょう!