今日の苫商

体験発表会に向けて

お久しぶりです。冬眠から覚めたTDOくま男です。

先週からの雪で、苫前町は一気に雪景色となりました。

今週末には、「令和5年度体験発表会」が予定されています。先週、2学期の期末考査が終わりましたが、本校にもインフルエンザが潜り込んだようで、準備ががままならない生徒もいるかもしれませんね。何とか本番に向けて間に合わせてください。

今日、1年生のとままえ基礎があり、本番に向け衣装合わせも行われました。練習の成果を皆様に観てもらえるよう仕上げましょう。

    

  

      ”コロナ、インフルに負けるな! 苫商生!!”

一日で雪景色へ

こんにちは。トマッキーです。

2学期期末考査が本日で終わりました。数時間で降り積もった雪で苫前町が真っ白になりました。

そんな外の状況を事務室から1枚。

風邪なども広まってきましたが、冬の寒さに負けず、元気に過ごせるように頑張っていきましょう!

先生方の勉強会

 2学期期末考査の真っ最中。生徒のみなさんが自宅・寮で勉強している時間、先生方の勉強会をおこないました。

 講師には、本校のスクールソーシャルワーカー(SSW)、スクールカウンセラー(SC)であり、チーム苫商の一員でもある、ウエルアナザーデザイン 小野 尚志 様、笹村 大樹 様をお迎えし、「一人ひとりの違いを認め、支え合うコミュニティを目指して」というテーマで勉強会がスタートしました。

 い(生・居・活)場所つくり、子どもの社会でおきていること、SCやSSWから見える学校組織とその課題、相談支援の基本など、とっても内容の濃い勉強会になりました。経験や思い込みではなく、個を見ることの大切さなど、こころにひびくお話をしていただきました。

 勉強したことを、実際に活かし、それがいろいろな形で生徒や保護者の皆様に伝わるように!と思います。