今日の苫商
ある日の放課後~運動の秋~
こんにちは!新木曜日担当のスイートコーンです。
今日は、これから部活に向かう生徒たちの様子をパシャリ。
学校が終わってもまだまだ元気な苫商生です。
最近はバドミントン部が学校の周りをランニングしていますね。
苫商、運動の秋がはじまります...!
【お知らせ】
『校長室から』を更新しました。
秋ですね
暑い暑いと言っていたのがついこの間。
昨日は大雪山初冠雪のニュース。
本校の校庭でも、秋を感じるようになりました。
ひとつは、カボチャ。毎年生徒会のハロウィン企画として、カボチャランタンの作成と飾りつけをおこなっています。
後援会副会長 間宮 英明 様のご協力により、今年も校庭に観賞用カボチャがたくさん実っています。色も大きさも
とてもよい感じに育っており、これから生徒達がカボチャランタンを作成します。
もうひとつは、銀杏の木。緑一色だった葉が、少しだけ黄色くなってきました。
どちらも、10月25日前後に、町民の皆様にも観ていただけるよう準備をすすめます!乞うご期待!
1日防災学校で「もしも」に備える
おはようございます。
稚内産メロンです。
昨日は全校で1日防災学校を行いました。
まず、東日本大震災の映像を見ながら、今日1日の流れと学ぶ意義を確認しました。
続いて、被災地ガイドをしている厚真高校生とGooglemeetでつなぎ、ガイドの思いを聞きました。
真剣に語る高校生の姿に、本校生徒からも予想を超える量の質問が飛び交いました。
午前の部最後は、苫前町総務財政課の皆様による、出前講義です。簡易段ボールベッドと簡易テントを設営、非常食の試食を行いました。
午後には、救命袋の使い方を学習した後、洪水を想定して屋上へ垂直避難を行い、避難経路で危険箇所がなかったかなどを話し合いました。
厚真高校様のご協力のおかげで、一日防災学校を実施できました。ありがとうございました。
「もしも」に備え、今一度防災意識を高めていきましょう。
青い稲妻が…
お久しぶりです。ままっぺです。苫前町は、9月の中頃から稲刈りが盛んにおこなわれています。そして、雷も多く発生しており、雷が多い年にはお米が豊作になると昔から言われているそうです。皆さん、ぜひ苫前産の新米を召し上がってみてください。
本日、学校では1日防災学校がおこなわれます。講師に苫前町役場の職員や、遠くは厚真高校との交流も図りながら、災害が起きた時自分はどうすればよいのか等、学んでほしいと思います。
写真は、先週の3年生の課題研究にて商品開発班の様子です。メロンを使った商品開発、どんなものができあがるのか乞うご期待!!!
現在、特にありません
・プライベートオープンスクールはいつでも実施しています。学校までお問い合わせください。
・10分で分かる苫前商業
https://youtu.be/5LPPyWQp4YA?feature=shared
(2025/1/23 放送HBC「北海道!中高生ニュース」)
学校PR動画
矢野写真館の澤田社長が作成してくれた動画です。ぜひご覧下さい!
「Instagram」からご覧になる場合は こちら
「YouTube」からご覧になる場合は こちら
活動の様子
【Instagram】
【YouTube】
・R6体験発表会の様子はこちらから
太鼓→https://youtu.be/JHTsdHj0k9k?feature=shared
全体→https://youtu.be/aUs8VzT2ZgA?feature=shared
【Instagram】運用ポリシー 【YouTube】運用ポリシー
学校パンフレット2025
報道資料
北海道苫前商業高等学校 学校いじめ防止基本方針2025.pdf
本校の「いじめの認知」「解消」について詳細は上記「学校いじめ防止基本方針」をご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |