今日の苫商

今日はイベントいろいろ

本日2時間目は、販売実習会の事前準備を行いました。

苫前町商工会の方々を講師としてお迎えし、商品知識や販売方法について話していただきました。

今日学んだことを、販売会当日に実践できるよう引き続き準備を進めていきます! 

 

 

 

 

 

 

午後からは2年生「オロロンデザインⅠ」の授業の一環として、

協力いただいている仲谷農園様でかぼちゃ収穫を体験させていただきました。

見てください!この元気に収穫している様子を。

2年生の明るくて一生懸命な姿を見ると、どんな困難にも立ち向かい未来へ向かっていける、

そんな気がしています。

 

今日の一コマ

9月に入りました。9月はいよいよ販売実習会!その名も「苫前市場」です!

今日は3年生の授業におじゃましました。部門に分かれて、仕入れ先の企業に提出する発注票の作成や、当日お買い上げいただいたお客様に記入をお願いするアンケートの作成など、お互いに確認をしながらすすめています。

販売実習会は、3年生を中心に、全校生徒が部門毎にわかれて準備をすすめています。

仕入れから販売まで、昨年度の反省を活かしながら、新たな販売会となるよう鋭意準備中。

9月27日(金)に札幌大通りビッセ会場で2・3年生が販売します。

同日、苫前商業高校会場で、1年生が販売します。

みなさま、どうぞお越し下さい!!

 

【お知らせ】

9月13日(金)・14日(土) 北海道商業教育フェア(新さっぽろサンピアザ)→全道の商業高校・商業の学科設置校によるイベントです

9月27日(金)苫前商業高校販売会「苫前市場」(苫前商業高校・札幌大通ビッセ)→苫前の特産品・高校開発商品を販売します。

残暑!!

 

 どーもかざぐまです。

残暑ですね。今日も蒸し暑い日が続いてますが、1年生は爽やかに

50m走をやっていました!!最初は嫌々走っていたけど、そのうちみんな走るのに夢中になってました!

基礎体力をしっかりつけて、残暑を乗り切ろう!

 

 

 そして、午後からは中学生を対象とした体験入学がありました!!

中学生はみんな熱心に話を聞いていて、体験授業も一生懸命取り組んでいました!!

1人でも多く来春に会えたらうれしいですね!!

 

大ひまわり

 春に、苫前商業高校後援会・PTA顧問の間宮様に植えて頂いた、大ひまわりは想像していたよりだいぶ大きく育ちました。

 明日は、体験入学を控えていますが、大ひまわりは大きすぎて、折れて顔を見せてくれていません。

 育ったひまわりの種を商品開発に使用したり、来年の花壇でまた育てられるよう計画中です。

 明日の体験入学で来校される方は、ぜひ大ひまわりも見ていって下さいね。

 気をつけてお越し下さい、楽しみに待っています。

 

【お知らせ】

9月13日(金)・14日(土) 北海道商業教育フェア(新さっぽろサンピアザ)→全道の商業高校・商業の学科設置校によるイベントです

9月27日(金)苫前商業高校販売会「苫前市場」(苫前商業高校・札幌大通ビッセ)→苫前の特産品・高校開発商品を販売します。

 

 

苫商高生オーストラリア短期留学報告に行きました!

こんにちは水曜日担当のスイートコーンです!

本日放課後に、8月3日から10日までオーストラリアのブリスベンにホームステイしながら短期留学した、2年生の2人が町長室を訪問し、そこで現地の文化や語学の成果について報告しました!(この事業は毎年英語圏に留学生が留学しており、町から費用の一部を補助していただいています) 

今回参加した2年生三好さんは、「テキストで学んだ英語と実際に現地で触れた英語では、使い方が少し異なるなど発見の多い留学だった」と述べました。留学したからこそ視野が広がり、新しく見えてくる苫前町の景色があると思います。体験発表会での報告を期待したいですね!

地域みらい留学 東京での合同説明会に参加しました

全国から生徒募集をしている高校は、苫前商業だけでなく、全国にたくさんあります。

「地域みらい留学」に参加している高校と、地元を離れて「国内留学」したいと考えている

中学生やその保護者をつなげるイベントが8月24・25日行われました。

苫前商のブースにも10組以上の方がきてくれました。

 

全国の高校と交流ができました。

とまおの兄弟??を発見しました。茨城の大子町のゆるキャラです。

 

  

 

本校のゼロカーボンへの取組

暑さはやわらぎましたが、台風の影響か、湿度がとても高い日々が続いています。

本校生徒玄関では、留萌振興局によるゼロカーボンのパネルが9月6日まで展示されています。

そこで、本校の取組のひとつを紹介します!

本校は、廊下を挟んで南側に窓がある教室の日差しが強く、北側に比べてかなり温度も湿度も高い傾向にあります。

その対策として、窓に、キャンプ時に使用するシートを取り付け、カーテンを常時閉めております。

そのおかげてスポットクーラーを効率よく稼働し、湿度も一定に保たれております。

オススメです!

  

二学期スタート!!

 

 どーもかざぐるまです!

  いよいよ夏休みが明け、二学期がスタートです!

生徒たちはすっきりしてる顔もあれば何か疲れている顔もあり、各々濃い夏休みを過ごして来たのかな?

とはいえみんな元気に登校してくれました!

 さぁ、蒸し暑さ全開ですが、張り切って二学期がんばっていきましょー!!!

  

自転車ツーリング到着時間変更のお知らせ

こんにちは。 

本日13時40分到着を予定しておりましたが、霧立峠除雪ステーションにて昼食を終えました。

学校到着予定は1時間遅れの 14時50分頃を想定しております。

ゴールのお出迎えを予定しておりました皆さまには、到着時間の変更となります。

周知していただけると助かります。

ツーリング二日目、宿泊地幌加内へ到着

 こんにちは。すぽんじです。

本日は沼田町から多度志・鷹泊・幌加内町政和を走破しました。

昨晩の様子です。焼き肉サイコー           ミーテイング

    

同窓会長早川様、メロンが疲れた体に染みわたります。ありがとうございます。

 

今日の朝食はホットサンド。炭火で作ります。しっかり食べて、頑張るぞ。

 自転車整備の確認をして、そろそろ出発。

 

多度志メロディパークで、

本校CS委員の渡部さまから差し入れをいただきました。ありがとうございます。

幌加内町にて、レッドブルガールがツーリング部隊を待っていました☆彡

村田先生ありがとうございます。

 

明日は13時40分に苫前商業高校ゴールの予定です。

全員笑顔で帰って来るの、待ってますよ。

 

本日も多くの皆様のご声援、差し入れなどいただき、この場を借りて感謝申し上げます。