今日の苫商
ボランティア募集
昨日放課後、ボランティア募集・アルバイト情報提供を、苫前町教育委員会社会教育 森課長 様
佐藤 様から説明していただきました。
ボランティアは、TDK(苫前大好きキッズ)苫前町内の小学生を対象としたイベントのお手伝いがメインになってきます。
毎年、苫商生が小学生と一緒にカヌーや物作り活動をしながら楽しく参加しています。
アルバイトについては、農業や漁業、飲食店、福祉関係のアルバイトを最近ご紹介していただいています。
学業優先ではありますが、地域貢献にもなっているので、苫商生代表として、社会経験も積んで欲しいです。
支えること、支えられること
こんにちは、サウナーです。
今回は、家庭基礎の授業風景をご紹介します。
現在は「介護と高齢社会」について学んでいる単元です。
介護する側・される側、両方の立場に立って考えることの大切さを学んでいます。
近々、実習も予定されています。実際の体験を通して、理解をさらに深めていきたいですね。
令和7年度壮行会
新年度初更新のふわっちょです。
5月7日(水)5時間目に本校体育館にて、令和7年度壮行会を実施しました。教頭先生、生徒会長からの激励の言葉のあと、吹奏楽部、男女バドミントン部、商業競技部の3団体が今年度の大会や活動に向けて決意表明をしました。
男女バドミントン部は5月21日(水)より、旭川市で行われる高体連の地区大会に出場します。また、商業競技部は6月12日(木)より、札幌市で行われるワープロ大会に出場します。吹奏楽部は10月に留萌市で実施予定の留萌市吹奏楽祭に参加予定です。
部活動の数は少ないですが、どの部も一生懸命練習に取り組んできました。それぞれの目標に向かって頑張ってほしいです。応援よろしくお願いします。
3年生課題研究
3年生「課題研究」の授業では、9月13日(土)の販売会に向けて、新商品「鹿の角」を利用したアクセサリー等を作成しています。
今日は、研磨機を使い、ネックレス等の加工を行っていました。
煮沸消毒をしたり、機械を使っての研磨など、試行錯誤しながら商品開発を行っています。
全て、限定制作になるので、「1個限り」の貴重なものになります。
出来上がりがとても楽しみです。
桜の木の下で、今年も記念撮影を行いました
再びサウナーです。
本日は、毎年恒例となっている桜の木の下での記念撮影を行いました。
少し肌寒さを感じる天候でしたが、満開の桜のもと、全学年そろって(※一部欠席はありましたが)並んで撮影することができました。
今年から、地元の地島写真館様に撮影をお願いし、生徒たちの自然な笑顔をたくさん引き出していただきました。
ホームページやインスタでは、当日の雰囲気が伝わるよう、撮影の合間に撮ったオフショットを掲載しています。
「苫カフェ」準備中!!
5/11開催の #苫前さくらまつり に向けて、今日は4時間目に準備作業!
今回は2・3年生が中心となって、カフェ担当・レジ&広報担当に分かれて作業を進めています
男子も女子も力を合わせて、いい雰囲気で進行中
インスタでは動画もアップしているので、ぜひチェックしてくださいね
今日の授業の一コマです♪
こんにちは。水曜担当 ままっぺ です!
早いもので今日は4月最後の日です。
朝方とても寒くて目が覚めました。
さて、今日の授業の一コマを紹介します。
左の写真は2・3年生が5月11日に開催される
古丹別緑ケ丘公園さくらまつりについて話し合い
をしている一コマです。
販売商品の価格決定とシフトを決めました。
右の写真は1年生のとままえ基礎の一コマです。
今日は苫前町の地名について学習しました。
金曜日午後にエゾエンゴサクを採集してまいります!
この時期にしか咲かないエゾエンゴサクを見るのが
楽しみな ままっぺ です♪
今日頑張れば・・・
おはようございます。金曜日担当、TDOくま男です。
今日は、少し肌寒さを感じる一日です。そんな中、生徒は元気に登校しています。
今日は5月11日(日)に行われる、苫前町”さくらまつり”に出店する苫カフェで使用する物品確認の作業を2・3年生で行いました。店長・副店長の指示のもと、手際よく作業していました。そして、桜にちなんだ新メニューの試作を行い本番が楽しみです。
午後からは、羽幌警察署から講師を招き交通安全教室を実施しました。大人が聞いても交通安全意識が改めさせる講話でした。
皆さん、交通安全にはくれぐれも注意しましょう。
明日から4連休、来週また元気に会おうぜ!苫商生!!
未来の自分は何をしている??
こんにちは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
早くもノースリーブの時期がやってきました!!!!!!!!!
仕事以外ではノースリーブが落ち着きます!!!!!!!
今日の2年生の授業ではライフプランについて学習しました。
将来の自分が何をしているか。
収入が~円くらいで、家庭環境は~で、仕事は~でなどなど。
高校生のうちはイメージすることは難しいとぼやきも聞こえました。
でもきっと、自分の理想はあるはず!!!!!!!!!!!!!!!!
すこしでも理想に近づけるように頑張りましょう!!!!!!!!!!!!!!
授業の一コマからの久しぶりの驚き!
こんにちは。水曜担当 ままっぺ です。
今日は晴れの古丹別です♪
今日は2つの出来事をお届けします。
1つ目は授業風景です。左の写真は1年生「情報処理」の一コマです。
1年生は31名在籍なのに、現在パソコンは23台しかなくて…
そのため、クラスを前半組、後半組と分けて授業をしています。
一日も早く全員で一斉授業をしたいです♪
2つ目(右の写真)は、進路に届いた冊子を見ていたら…ですね。
なんと!
なんと!元同僚が大学の准教授になっていました!
思わず2度見、3度見、名前確認です。
何気なく冊子をめくっていた手と目が留まりましたよ。
新天地でのご活躍をお祈りするとともに、
私も頑張ろう!と思いました。
現在、特にありません
・プライベートオープンスクールはいつでも実施しています。学校までお問い合わせください。
・10分で分かる苫前商業
https://youtu.be/5LPPyWQp4YA?feature=shared
(2025/1/23 放送HBC「北海道!中高生ニュース」)
学校PR動画
矢野写真館の澤田社長が作成してくれた動画です。ぜひご覧下さい!
「Instagram」からご覧になる場合は こちら
「YouTube」からご覧になる場合は こちら
活動の様子
【Instagram】
【YouTube】
・R6体験発表会の様子はこちらから
太鼓→https://youtu.be/JHTsdHj0k9k?feature=shared
全体→https://youtu.be/aUs8VzT2ZgA?feature=shared
【Instagram】運用ポリシー 【YouTube】運用ポリシー
学校パンフレット2026
報道資料
北海道苫前商業高等学校 学校いじめ防止基本方針2025.pdf
本校の「いじめの認知」「解消」について詳細は上記「学校いじめ防止基本方針」をご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |