今日の苫商

三年生登校日カウントダウンあと5日!

おはようございます。Mr.」マンデー TDOくま男です。

 今週も始まりました。昨日は、全商の簿記検定が行われ、受験した生徒は”ホッ”としているところでしょう。しかし、次は商業経済検定が待ってます。資格取得は取れるときに挑戦する。後で「やっぱり、あの時・・・」と後悔することのないように取り組みましょう。

 今朝、登校した三年生に「カウントダウン、始まったね!」と声をかけたら、さびしそうに「そっか」とつぶやいていました。卒業式まで含めてあと5日、残りの苫商時間をかみしめて生活して欲しいと思いました。

 

 (上の写真と、本文に登場する生徒とは違います)

 節分には早いですが、毎朝豆まきの練習をしています。生徒玄関前をくま男が雪掻きしたあと、みごとに雪だらけにしてくれます。

「ホントに、も~ 怒る

   

 

 校長先生が、美しいフォームで豆まきのお手本を見せてくれました。

鬼に負けるな、苫商生!

本日から3年生が考査です

おはようございます。初めて自分の車を雪の中から掘り出したすぽんじです。

さて3年生は今日から考査です。登校日数もあと少しです。

 

1.2年生の風紀委員が玄関で挨拶運動をしています。

3年生を出迎え「先輩、苫前にいるのもあと少しですねー」「テスト、頑張ってくださいね」と温かい言葉。

 

教室で早めに登校してテスト勉強をする3年生。

 

1年生教室。机の上、ロッカーの整理整頓を完璧にするのが1年生の3学期の目標。

一人ひとりが達成に向けてきれいに整えています。

雪にも負けず・・・・

おはようございます。今朝は吹き溜まりのせいで公宅のドアを開けるのにかなり苦労したすぽんじです。

昨夜から大荒れの予報が出ていました。道内各地でも臨時休校の学校が報道され、公共交通機関にも影響が出ています。

古丹別も吹雪いていますが、元気に登校する苫商生!

バスの運休など、交通事情で来られない生徒もいますが、校内には生徒たちの明るい挨拶が聞こえます。

 

そして昨日からHBCの取材が入っています。

放送日が決まりましたら、お知らせします。

撮影会の裏側

 こんにちは。最近朝のランニングの時にラジオを聞きながら走るとペースが安定することに気付いたすぽんじです。

さてさて。先日、えびちゃんが書いていた「撮影会」ですが、これは来年の学校PR媒体の素材になります。

生徒たちは朝からスキーウエア持参で撮影会を楽しみに登校していました。

 

 

 

早くも冬休みから1週間・・・

かぜの子です。
時の流れは非常に早いもので、冬休み終了からもう1週間が経過しました。
冬休み明け特有のスローペースから始まるのかと思いきや・・・
「スキー授業!検定!(検定用の)講習!」とエンジン全開のフルスロットル。
息をつく間もなくやってくる怒濤のラッシュに生徒が今日も楽しそうに食らいついています。
日本はもう少しのんびりして、余裕を持った生活を送ってもバチは当たらないのでは?
と考えている今日この頃です。