今日の苫商
今年度修了しました
おはようございます。TDOくま男です。先週の金曜日をもって、本校の令和5年度を修了しました。
修了式で佐藤校長から、「一人一人が確実に成長している。次年度に向け将来に向けた展望を考えて欲しい。保護者への感謝を伝えて欲しい。」と言った内容で話されました。その後、1年間の皆勤・精勤賞の表彰、離任式へと続きます。
表彰生徒は、一年間をやり切った表情で受賞していました。また、離任式では離任される先生の思いのこめられた言葉とそれを聞き、気持ちを抑えられず涙ぐむ生徒の姿が印象的でした。
次に登校するのは、4月8日です。元気な姿で会いましょう。1年間、お疲れ様でした。離任される先生方、ありがとうございました。新任地でのご活躍ご期待しております。
「4月8日、元気な姿で会いましょう!来年度も頑張るぞ ”苫商生” !!
【お知らせ】
「校長室から」を更新しました
本日修了式です。
おはようございます。すぽんじです。
早いもので苫前にきて最初の一年間が終わろうとしています。
1年生が20日にクラスレクをしました。とってもおいしそうですね。
男子1人、女子5人の1年生。誰かが元気がない時は、余力のある生徒がクラスを盛り上げる。
そうするうちにみんな元気になる。そんなクラスです。
高橋先生、料理手慣れてますね。
最後に、サプライズで誕生祝が行われました。
今校内は年度末の大掃除。校舎をきれいにして、新一年生を迎えましょう☆
授業も残るところあと2日
かぜの子です。
タイトルの通り、今年度の授業も残りわずか。
今週は午前授業で早く帰れることもあって、ソワソワしているようにも見えます。
行事の嵐で、今まで目まぐるしい勢いで、頑張って乗り越えてきました。
大きな行事はもう残っていないため、思いっきり休むことのできる大切な休憩期間です。
今このときだけはゆったりした時間を過ごして、来年に備えてほしいと思います。
写真は理科の実験。ボワッと爆発したあとも、花火のようにパチパチと綺麗な火花をちらしていました。
今年度最後のオロロンデザインⅠは・・・?
おはようございます。Mr.マンデーTDOくま男です。おそらく今年度最後の今日の苫商の編集になると思います。
本日の1、2校時目のオロロンデザインⅠでは、先日行った商品開発の報告書と動画・画像の編集作業をおこないました。作りっぱなしではなく、行った後の検証を記録し次回に生かすことを目的に2時間かけて整理し、まとめました。
生徒たちの発想は無限大で、実現の可否は抜きにして話を聞くと面白そうな企画が次から次へと出てきます。生徒の発想を全部実現するのは厳しいけど、その発想力を色々な場面で活かしてくれると良いと思ったでした。構想からプレゼン、調理、まとめと生徒は商品を開発することの難しさを(ただ発案するだけではない)感じながら体験したと思います。何でもよいから1つでも商品化につながることを期待します。
先週の調理の様子
報告書と一緒に提出された調理動画です。何の調理風景かは、企業秘密です。ご想像ください。
残すは今週一週間! がんばれ苫商生!!
現在、特にありません
・プライベートオープンスクールはいつでも実施しています。学校までお問い合わせください。
・10分で分かる苫前商業
https://youtu.be/5LPPyWQp4YA?feature=shared
(2025/1/23 放送HBC「北海道!中高生ニュース」)
学校PR動画
矢野写真館の澤田社長が作成してくれた動画です。ぜひご覧下さい!
「Instagram」からご覧になる場合は こちら
「YouTube」からご覧になる場合は こちら
活動の様子
【Instagram】
【YouTube】
・R6体験発表会の様子はこちらから
太鼓→https://youtu.be/JHTsdHj0k9k?feature=shared
全体→https://youtu.be/aUs8VzT2ZgA?feature=shared
【Instagram】運用ポリシー 【YouTube】運用ポリシー
学校パンフレット2026
報道資料
北海道苫前商業高等学校 学校いじめ防止基本方針2025.pdf
本校の「いじめの認知」「解消」について詳細は上記「学校いじめ防止基本方針」をご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |