今日の苫商
卒業式の準備
昨日から3月1日の卒業式にむけて生徒会が中心となり、
体育館渡り廊下の装飾準備が始まりました。
今年はどんな装飾になるのか、卒業生は楽しみにしていて下さい。
本日はとても冷え込みました。
太陽が見えているので、雪解けが進むのを期待しています。
本日、卒業生は帰寮すると思います。気をつけて戻ってきて下さい。
明け方の三毛別川から。気温は-10度を下回りましたが月がきれいでした。
今年度もあと少しです。
かぜの子です。
最後の考査が終わり、成績等も決まるこの時期。
残す大きな行事も、ついに卒業式のみとなりました。
しかし、1・2年生については、修了式まではもう少しだけ授業が続きます。
残りの期間をどのように過ごすのか?
来年度のスタートをどうやって切るのか?
3月の間、色々考える時間にしてほしいと思います。
今日は校歌指導が行われました!
こんにちは、Mr.マンデーくま男です。
いつもなら朝一で更新を目指すのですが、今日は卒業式に向けた校歌指導の様子を掲載したかったのでこの時間になりました。
留萌高校から千葉先生を講師にお招きして校歌と式歌(蛍の光)の歌唱指導をしていただきました。先生からは、歌の内容よりも生徒達の成長を褒める言葉が印象的でした。
本校の校歌は昭和41年に制定され、明治37年に旧九重小学校に代用教員として赴任した小田観螢先生が作詞をしました。ちなみに、旧古丹別中学校の校歌も同先生の作詞です。歌詞が難しく歌いにくいかもしれませんが卒業生へ最後の校歌をみんなで届けて欲しいものです。
本番もしっかり頼むぞ!苫商生!!
羽根は落としてはならぬ..............
こんにちは。
天の恵み(寒波)をいただき、ワカサギ釣りに行くことができそうなえびちゃんです。
本日の3時間目は他学年合同で体育の授業(バドミントン)でした。
学年が違っても分け隔てなく交流ができているのは本校の強みです。
絶対に羽根を落とさない強い気持ちで取り組んでいました。
気持ちです。落とさない気持ちが大事なのです。
滑り込んで羽根を落とさない。素晴らしいです。
さあ、学年末考査も終わり。
新年度に向けて準備をしていきましょう。
留萌高校との連携
今日は苫前商業の初任者研修。留萌高校から理科の板谷先生が講師として来てくださいました。
苫前商業高校は、ほとんどの教科の先生方が1名。なかなか教科指導について先輩から指導をしていただく機会がないので、
留萌高校から講師の先生が派遣されています。
本日は今年最後の研修。2年生の授業を参観・指導していただきました。
留萌高校の板谷先生、苫商生の活発さや好奇心旺盛な授業態度をほめて下さいました。
まとめのプリントへの記入が思うように進まない生徒にも、丁寧に説明をしてくれていました。
苫前商業来校は小規模な学校ですが、このように管内の高校との連携、遠隔授業(T-Base)を活用して、
幅広い学びができます。
生徒達も、他校の先生が一緒に授業をしてくれるのを楽しみにしているようです。
板谷先生、ありがとうございました。
現在、特にありません
・プライベートオープンスクールはいつでも実施しています。学校までお問い合わせください。
・10分で分かる苫前商業
https://youtu.be/5LPPyWQp4YA?feature=shared
(2025/1/23 放送HBC「北海道!中高生ニュース」)
学校PR動画
矢野写真館の澤田社長が作成してくれた動画です。ぜひご覧下さい!
「Instagram」からご覧になる場合は こちら
「YouTube」からご覧になる場合は こちら
活動の様子
【Instagram】
【YouTube】
・R6体験発表会の様子はこちらから
太鼓→https://youtu.be/JHTsdHj0k9k?feature=shared
全体→https://youtu.be/aUs8VzT2ZgA?feature=shared
【Instagram】運用ポリシー 【YouTube】運用ポリシー
学校パンフレット2026
報道資料
北海道苫前商業高等学校 学校いじめ防止基本方針2025.pdf
本校の「いじめの認知」「解消」について詳細は上記「学校いじめ防止基本方針」をご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |