今日の苫商

着任式・始業式・入学式

  4月8日(火)着任式・始業式を実施し、新たに3名の職員が赴任しました。

 午後の入学式では、新入生31名を迎えます。

 いよいよ今日から令和7年度がスタートします。苫商生としての自覚とプライドを持って、大いに活躍することに期待しています♬

    

 

 午後から本校体育館にて令和7年度入学式を行われ、新入学生31名の入学が許可されました。
 校長の式辞では、様々なことに挑戦し強い心や自信を身につけることが大切です。前向きに挑戦する高校生活をスタートしてくださいと話されました。

 新入生のみなさん、有意義な高校生活を送りましょう!

    

 

令和6年度修了式

おはようございます。スポンジです。

令和6年度の登校日も本日で最後。

今日は、大掃除、教室移動、修了式、離任式が行われました。

 

 新一年生を迎えるために、たくさんの机が準備されました。

 修了式では、1年間皆勤・精勤の表彰が行われました。

 

令和6年度、約200日の登校日数。ほぼ毎日更新してきたHP、多くの皆様にご覧いただき

ありがとうございます。

次の登校は4月8日始業式の予定です。

4月から全校生徒が52人になります。賑やかな苫商の毎日をぜひ、ご覧ください。

商品開発

 こんにちは。スポンジです。

早いもので3月もあと10日。

2年生は、3年生で行う商品開発の準備を始めました。

苫前らしさを前面に出す商品・・・・「鹿の角」という意見に

6人全員が「賛成」して、本日、町内から講師をお招きして

鹿の角の加工についてお話をいただきました。

 

  

誰よりも真剣に聞いている村上さん・・・だって今日の講師は村上さんのお父さんですから(^▽^)/

家庭科の授業見学

今年度最後の家庭科授業を見学してきました。

羽幌高校からお越し頂いている家庭科担当の吉田先生最後の授業です。

今日の課題は「ミサンガ」と「コースター」制作でした。

三色の糸で願いを込めて「お金持ちになりたい」・・・

コースターは、「アンパンマンとばいきんまん」を縫っていました。

ミシンを使い、コースター制作最中!

みんな、とても楽しそうに、上手に制作していました。

2学年の今やってみたいこと

今日の授業の中で、現2年生に「新しい行事で何をしてみたい?」と話をふったところ、

 1 釣り

 2 料理対決

と話題にあがりました。

 料理が得意な生徒もいるので、「学年対抗料理対決」や「苫前漁港まで遠足、釣り、その後料理対決」など

楽しそうなイベント案を提供してくれました。実現が出来るように少しでも協力をしたいと思います。

 各学年でレクが行われているようなので、出来る内容だと思いました。

 生徒が生き生きと活躍できる場面を沢山みたいと思います。

 今週だけですが、苫前町公民館で、「苫フォトクラブ」の皆さんが撮影した、苫カフェ時の写真が展示されているようです。ぜひ、ご覧下さい。