今日の苫商

3年生芸術科目合同発表会

3年生が学習している芸術科目「書道Ⅰ」と「音楽Ⅰ」で合同発表会を行いました。
音楽選択者による、今年度の卒業式で歌う「Best Friend (Kiroro)」の合唱に合わせて、書道選択者が書道パフォーマンスを披露しました。
3年間の集大成、ぜひご覧ください。

上田ファーム様のかぼちゃ団子の奥深さ

こんにちは。火曜担当ままっぺです。

雪が降り積もる古丹別ですが、皆さまがお住まいの場所の積雪はいかがでしょうか。

雪かきをすることで発電できたり何かしらのリターンがあったりしたらモチベーションが

あがり雪かきも楽しくなるのになと思う毎日です。

さて、本日2年生は、かぼちゃ団子を使用したメニューの実習をしました。

このかぼちゃ団子ですが、11月下旬に上田ファーム様でかぼちゃ団子づくり体験で作った

ものを使用しました。

メニューは、かぼちゃ団子deアヒージョ、トッポギ風、お雑煮(白味噌仕立て)、

みたらしかぼちゃ団子、あんみつ、フルーツポンチ 以上6品です。

かぼちゃ団子の控えめな甘さは、食事系のメニューにもスイーツ系のメニューにも合い、

感動するレベルの味でした!どれもおすすめです♪

  

  

高校生チャレンジ in どさんこプラザ

 おはようございます。ホームページでは久々のスポンジです。

今日・明日の2日間、札幌駅西口コンコースどさんこプラザにおいて、

全道の高校生と企業がコラボした開発商品を販売しています。

 

苫前商業の1年生2名が学校の代表として販売を担当しています。

販売商品・時間帯はこちらをご覧ください。

どさんこプラザチラシ.pdf

高校生チャレンジ in どさんこプラザ.pdf

↑どちらも本校生徒のデザインです。

 

函館水産高校・富良野緑峰高校・留萌高校・根室高校・更別農業高校・下川商業高校の

開発商品が販売されています。

 

  

   

 

試作改良を繰り返しています

こんにちは。火曜担当ままっぺです。

2年生は現在、売れる商品を考える前提の試作をしています。

今回は、苫前町の特産品を1種類以上使用したメニューを各々考えました。

一部を紹介いたします↓

☆強力粉「春よ恋」を生地にミニトマトとソーセージのピザ

☆かぼちゃとベーコンのパスタ

☆かぼちゃクッキー     ☆パンプキンスティック

 

商品化までいきたいですね♪

「北海道学び推進月間」における標語募集、最優秀賞!!

国語科の授業の一環で、標語を作成し、応募しました。1学年の伊藤 千尋さんの作品"「気になる」を 「学び」に変える 探究心 "が、見事「留萌教育局長 最優秀賞」を受賞しました。
北海道教育庁留萌教育局長の大畑様にお越しいただき、直接表彰していただきました。

気づきを学びに変え、さらに学びを「行動」に変え、主体的・探究的な学習にしていきたいですね。