今日の苫商

1年前を振り返って

 おはようございます。スポンジです。

早いもので3月です。行事の写真を見ていたら、懐かしい写真がありましたよ。

 

  

去年の2月、当時の1年生がクラスレクをしていました。

調理室を使って、おいしいものをいろいろ作っていました。

こうした経験が、商品開発につながったかな?

今年も2年生は3月20日にクラスレクを行うそうです。

その様子もここでお伝えしますね。

便利になった?

卒業式、入学試験と、年度末を感じる今日この頃。

そのような中、全学年の机と椅子が新しくなりました!

今までより一回り天板が大きくなり、椅子の座面も広くなっています。

最近は、ひとつの授業の中で、教科書やプリントの他にタブレットPCも使用しています。以前の机だと窮屈そうでしたが、

使いやすくなり、勉強もはかどるのではないでしょうか。

修了式までの登校日は、あと10日。春ももうすぐです。

時が過ぎるのはあっという間。

 

卒業式も無事終わり、気がつくと今年度も終わりに近づいています。

時が過ぎるのはあっという間ですね。

さて、今日は何気ない授業風景をご紹介します!

 

1年生が数学を行っている様子です。

学習進度に合わせて、各自課題に取り組んでいます!

黙々と課題に取り組み、わからないことがあれば、自分で先生に質問していました!

成長を感じますね~

 

二年生は保健の授業で、先生役と生徒役に別れ

自分たちで教科書の内容をスライドにまとめ発表している様子です。

二年生は全員CANVAを駆使して、上手にスライドを作っています!!

すごいですね!そして和気あいあいと授業を進めていました!

成長しましたね!

 

1年、2年とも各々のペースで成長を感じてしみじみとしました!

来年度のさらなる成長も期待したいものですね。

3月1日 最後のHR

 おはようございます。

卒業式の日はあんなに晴天だったのに、今日はしんしんと雪が降っています。

卒業式の様子は、後日写真をまとめて更新します。

明日明後日は高校入試のため、HP更新はストップします。

 

三年生、最後のHRの様子です。

 

 

入学したころは、集合写真もぎこちない距離があったクラス。今ではこんなに楽しそう。

そして・・・3年生教室の黒板には、家族へのメッセージが残っていました。

  

 これは書道の授業の作品です。

明日は第72回卒業式

 

 今日は3年生が久々の登校日。校内が賑やかでした。

3年生がLHRをしている間、1.2年生は体育館の設営をしていました。

  

卒業式予行の後、同窓会入会式が行われました。早川同窓会長を中心に、3000人を超える同窓生が全国で

活躍しています。

 

明日は13時から卒業式。卒業生のほとんどは、苫前で過ごす最後の日となります。

3年前の自分を思い出して、家族と友達とたくさんの出会いと思い出に感謝、の一日にしましょう。